なんかなぁ

 ニュースサイトの当該記事探すの面倒なのでひっかっかりを感じたニュースについて思う事を少し。

保育所で園児に与えた白湯から高濃度の塩素検出

 乳幼児に与えるなら、飲まないまでも自分で口に含み温度とか問題無いか確認しないのかと感じた。

宮城県(だったと思う)でノロウィルスが検出され生食用牡蠣の出荷自粛

 次回の検査でノロウィルスが検出されなければ出荷再開との事だったと思うが、このノロウィルスの検出場所が分からないものの(生)牡蠣を食べてあたるという意味を知っていればできない事と感じた。
 まぁ、牡蠣の養殖業者としては(この時期に)出荷できないのは死活問題というのは理解できるが、それでノロウィルス中毒生じさせたら、そんなレベルじゃ無くなるからね。
 余談だが、最近の牡蠣は水質検査して汚染が確認されてない海域で養殖したものを生食用として出荷しているらしく、これはノルウェーのサーモン養殖と同じ考え方だね、
 ・・・が、更に上を行く陸上に設けた養殖池で養殖した牡蠣を生食用として出荷している養殖業者もあるらしく、こちらはトラフグの陸上養殖*1と同じだね。
 補足すると牡蠣は貝類の中でも飛び抜けて水質浄化能力が高く、それは海水中の有害物質を体内に貯め込む事でもあり、それに加え牡蠣は生食される数少ない貝類であるため食中毒の原因となりやすい。
 故に一度でもノロウィルスが検出された海域で養殖された牡蠣は生食には適さないと思うのだが、海水中からノロウィルスが検出される事ってあるのだろうか。

動物病院にバックで突っ込み家族が軽傷

 ペットの診療に訪れた動物病院で家族をおろし駐車場にバックで止めようとした際にPレンジにシフトしそこね*2車両が動き出して慌てふためきブレーキペダルとアクセルペダルを踏み間違えたとの事だが、サイドブレーキは(?)と思った。
 と言うか、普通に考えれば自分も動物病院内に行くんだろうからPレンジにシフト→サイドブレーキ→エンジンオフの流れになると思うので理解不能

*1:山口県と栃木県で行われていると思う

*2:Rレンジに入っていたのだろう